日曜日は加古川防災センターで「上級救命講習会」を受講して来ました、2年ぶりです。
定員30名に対して16名(男10名・女6名)の参加でした。
毎年、「普通救命講習3時間」と「上級救命講習8時間」が何回かありますので、参加されるといいと思います。
普通救命講習では物足りないと思います。
接骨院にしてから、2年毎に受講しようと思い、今回で4回目?5回目?(加古川での受講は2回目)ですが2年経つと忘れています( ;∀;)
応急手当の基礎知識
病気による心停止
環境が影響する心停止
子供の注意
心肺蘇生&AED
気道異物の除去(大人&小児)
搬送法
止血法
熱中症に対する応急処置
三角巾の使用法
実技試験&筆記試験(簡単です!間違えましたが・・・・・)
こんな内容です。
また、防災センターでは、消防士の方々が訓練をしているところも見学出来ます。
建物の間をロープで移動したり、
昔ながらのタイヤをロープで引っ張ることなどをやっていました。
消火体験や阪神淡路大震災の体験なども出来ます。
また2年後に受講する予定です、加古川、稲美町、播磨町の方、一緒にどうですか?
兵庫県加古郡稲美町北山121
信陽接骨院
☎079‐492‐7104