膝の痛み

右膝の痛みの方

体重が重く,
整形外科でも体重超過による右膝の痛みと言われる
タオルを丸めて膝裏に当て膝の屈伸運動をするように言われるが全く改善しない
ヒアルロン酸の注射をすすめられる

脚がだるくて頻繁にマッサージに行く

「シップをください」と当院に来院される

時間があればみせていただけないかとお話し
改めて来院していただいた

数年前から膝が痛くなったり痛くなかったり
今回は1ヶ月前から右膝の痛みが出て痛みが強く立っているだけで痛むようです

大脳バランス検査,筋力検査,感覚検査,筋肉の反射,整形学検査,改善傾向を確認する検査などを行う

両脚に力が入らない!
右膝を叩く大腿四頭筋の反射をしているのに足首の関節が動く(異常な反射)がみられました!

本来,歩行によって身体が良くなるように出来ているのにこの状態では歩くほど身体を壊しているようなものです

施術後、右臀部の違和感が残るがかなり痛みはおさまりました

痛みが出なくなればよしではありません
数年前から良くない状態が続いているのでいろんな方向から考えていく必要があります

兵庫県加古郡稲美町北山121

信陽接骨院

☎079-492-7104

良くならない痛み

治療、施術を受けているが良くならないことも多いですね

大学陸上部(競歩)で右膝の痛みで整骨院、接骨院で筋肉をほぐす施術を受けていたが改善がみられず来られた大学生

筋肉をほぐしてもらうと少し楽になるが競歩では痛くてできない

痛みのある右膝の周囲をほぐしてもらっていたそうです

当院の検査では、
右脚の力が入らない!
右脚に痛みの感覚、触覚が弱いところがありました!
腰に問題がみられました!

腰の問題に施術をすると筋力、痛覚、触覚の弱いのがなくなり、競歩をしてもらいましたが大丈夫そうです

検査なしで、症状のみで施術をするところ
整形外科では画像検査のみで診断する
など検査が疎かになっていると
結局患者さんの身体が犠牲になります

様々な検査をしてもわからないことも多いのに
数少ない検査で断定してしまうのは危険です

患者さん自身もご自身の身を守るために、
治療院の先生や、お医者さんの言うとおりに
従うだけでなく気になることは質問するといいです

質問に対して先生の答え方で信頼できるかどうかの判断が出来ることもあります

兵庫県加古郡稲美町北山121

信陽接骨院

☎079-492-7104

ぎっくり腰 体調不良

体調が優れない時は特に基本に戻りましょう
ギックリ腰で来られた方
眼に光を入れる時に正常な瞳孔反射が行われていませんでした

脳、神経系が疲労しています

生活習慣をお聞きすると、
睡眠時間5時間!
スマートフォンをよく見る!
スマートフォンを常に身体から離さない!
運動しない!
寒くても冷た〜いビール🍺
etc

血流、呼吸、消化器、ホルモン、筋肉、関節の動きなどの自律神経によるコントロールが出来ていません

ギックリ腰や寝違い、しびれなど
今の生活習慣によるご自身の姿です
「生活習慣を見直して」と身体が言っています
自分が見直さないと誰も助けてくれません

脳、神経系、自律神経が元気であれば回復します
施術による神経系のバランス調整も必要ですが、
心の柔軟性を持って生活習慣を見直して下さい

兵庫県加古郡稲美町北山121

信陽接骨院

☎079‐492‐7104

左右の感覚

お正月休みも終わり
今日が仕事初めの方も多いようです

お正月休みの間に右足首の 捻挫をされ、
しびれた感じがする方
更にウォーキングをすると左膝から下が張ってくる
左首の張りがある

筋肉の反射テストでは左右の膝を曲げる反射に違いがあります
手のひらの感覚、
膝周囲の感覚にも左右差があります
更に足の裏を刺激する検査では左はどうもないですが、
右足底を刺激すると「はっはっは」と笑われます(^。^)
足底の感覚も左右で違います

足は歩いたり走ったりと動かすところ!
という認識は皆さん持たれていますが、
触る、押さえる、地面の状態を確認するなど
感覚としての働きもあります

暗闇を歩くと感覚器官としての足の働きを
感じる事が出来ます

私達が普段歩いている時も無意識にそのような
感覚が働き、正常であればちゃんと歩けますが、
左右で違いがあれば何かトラブルを起こす可能性があります

この方は身体をCの字に曲げると左右差がなくなり、
検査結果を元に考えられるところの調整をすると
検査結果が改善していきました

症状が良くなる、良くならないの前に
しっかりと検査で身体の状態を知ることです

兵庫県加古郡稲美町北山121

信陽接骨院

☎079‐492‐7104

手のしびれ

「しびれ」で表現される言葉

しびれる

じんじん

ビリビリ

ピリピリ

だるい

重苦しい

痛いような

悪痛い

焼けるような

鈍い

圧迫されるような

冷たく感じる

なんだこれ???

その他・・・・・・

様々です

 

重要なのはどのような状態になっていて「しびれ」が出ているのか?

 

加わった刺激を強く感じるのか?

加わった刺激を鈍く感じる感覚鈍麻、消失なのか?

軽微な刺激を強い痛みとして感じるのか?

自発的に生じる異常感覚なのか?

 

「しびれ」の種類によってアプローチは違うはずです

しかし、一般的には同じ治療法が行われていることが多いのです

 

症状(結果)は、原因があり、課程(プロセス)を経て、生まれてきます

原因➡課程(プロセス)➡症状(結果)

原因、課程(プロセス)がカギを握っています

原因を知ることが大事かも知れません

課程(プロセス)を知ることも大事かも知れません

課程(プロセス)を見直すことも大切かも知れません

 

何年も前に両手首の骨折をされ、

数年前から右手のみしびれはあったが生活に支障がないのでそのまま

80代女性

 

今年の4月に右手第1、2、3指と第4指の半分(親指側)のしびれで来られ

手の感覚検査、徴候(理学検査、夜間痛など)により末梢神経障害の可能性がありましたが

手首、首からの影響が考えられ何回かの施術後は、しびれはかなり軽減されていました

 

再度

右第1、2、3指のしびれにて来院(第4指はしびれていない)

今回は一見同じようなしびれだが何か違う?

 

以前は指を触わるとしびれを感じていたが、

今回は指を触らなくても(パーの状態)でもしびれを感じる

 

また、末梢神経障害の可能性を表すような感覚障害、徴候はみられない?

眼の動きを確認するとスムーズさに欠ける

 

眼の運動を少し行なうと「しびれがましになる」

更に、左足だけで立った状態で「しびれがもっとましになる」

人の脳には感覚地図、運動地図があります

上の図は脳の断面図に足、体幹、手、顔など支配している領域、大きさを表しています

例えば、頭のてっぺん辺りは足、膝、股関節の感覚、運動を支配しています

手が大きく描かれているのは、

本来それだけ感覚が優れている、微細な動きが出来るということです

しかし、使わなかったり、まともに使える状態でなかったりすると

感覚地図、運動地図が小さくなり異常な感覚が現れてきたり動きが鈍くなったりします

 

この方は手首の骨折や末梢神経の症状が長期に出ていたこともあり

感覚地図、運動地図の領域の働きが少し弱くなっていたのかも知れません

 

このような場合、

しびれがでている手に対しての施術や手術を行なってもよい結果がみられないかも知れません

脳の働きが低下しているところを強くしていくことが重要だと思います

 

他の末梢神経の障害などがある方はこのように症状部位だけではなく

他にも影響が出ていることが多々あります

また、末梢神経の障害が出ている方は障害が出る要素を持っていると考えておりますので

身体全体をみていく必要があります

 

また、症状が出ている時だけではなく調子の良い状態を把握することも重要で、

調子を崩した時に早く問題のあるところを認識することが早期改善、健康維持につながります。

 

兵庫県加古郡稲美町北山121

信陽接骨院

☎079‐492‐7104

眼の動き

当院では眼の状態、動き、反射なども検査させてもらいます

眼の筋肉は人間の筋肉で一番速い動きができると言われています

「眼球運動は脳幹にある運動を制御するセンターの役割が良くわかっている運動である」

「運動を起こす指令と運動そのものの間に介在する要素が少なく記録できる眼球運動に、

中枢での運動指令がかなり直接反映される、そのため、手足の運動に比べて、

運動の制御機構を解析するのに適している。この意味で “眼は心の窓”

とともに “眼球運動は脳の窓” といえるかもしれない。」

-中外医学社 Clinical Neuroscience 眼球運動の生理と病態より-

とあります

 

分かりやすく言うと、

外から入って来た情報を元に

 

脳からの指令により眼が動きます

脳からの指令により手、足、体幹など身体が動きます

 

眼を動かすのも身体を動かすのも脳からの指令

脳から眼

脳から身体

を比べると眼の動きの方が脳の運動指令がダイレクトでわかりやすい

 

ということです

 

 

眼の運動には、

眼を上下左右斜め、寄り眼をする時に動かす6つの外眼筋

外眼筋のゆっくり目標物を追う眼球運動

瞬間的に速く目標物を追う眼球運動

眼に光が入って来る光量を調節したり、近くの物や遠くの物を見るための瞳孔括約筋、瞳孔散大筋

まぶたを上げる上眼瞼挙筋、ミュラー筋

頭を動かした時や身体が動いた時に三半規管、耳石器の働きで視線を維持し、自分の身を守る反射

眼の動きを止めることができるか?

など

 

様々な眼球運動があります

これらを検査することで脳からの運動指令の働きをみていきますが、

眼の動きは人間の筋肉で一番速いので、簡単ではありません

 

しかし、問題をここで発見できると、

慢性痛、ぶりかえす症状、しびれ、不定愁訴、スポーツ障害、自律神経障害、末梢神経障害、

その他様々な改善が期待できると思われます

 

症状を長期でお持ちの方は特に眼の動きに問題がみられることが多いです

 

例えば、

足に力が入らなかった方が素早い眼球運動を少しするだけで力が入ったり

首の痛みの方の三半規管を少し働かせると首の痛みが出なくなったり

眼瞼下垂の手術を進められていた方が施術後まぶたが上がり、眼がパッチリしたり

眼とは離れている膝の屈伸時の痛みが眼の反射や腕の運動でなくなったり

と改善された方がおられます

 

まだまだ未熟ですが、少しでも皆様のお力になれればと思います。

 

10月14日(日)・15日(月)は、

アクティベータ療法の勉強会のため

お休みいたします。

 

兵庫県加古郡稲美町北山121

信陽接骨院

☎079‐492‐7104

 

 

 

 

心身一如

西日本豪雨による被害に合われた方々に心より哀悼の意を表します

未だ行方不明や連絡が取れない方がたくさんおられ捜索、救助が

早く行われることをお祈り申し上げます

被災された方々は不安な日々をお過ごしのことと思います

一日も早い復興が進み、普段の生活に戻ることをお祈り申し上げます。

 

頭痛、肩こり、身体がだるい、食欲がない、不安・・・など

こういった症状があるにもかかわらず、病院での検査では特に問題がない

ということが多く、「不定愁訴」と呼ばれています

いわゆる病気ではなく、健康でもないという状態

 

東洋医学では、「不定愁訴」の位置づけに、昔から「未病」という言葉があります

心と体は一体であるという「心身一如」という考え方が基本

日々養生することで病気を防ぐ、肉体的ダメージ、精神的ダメージを防ぎ、

健康管理をしていくことが重要だといいます

 

心と体は一体、自分の身体の事を知ることも大事だということ

 

先日、膝の痛みをお持ちの方がいらっしゃいました

1年半ほど前から原因不明の膝の痛みが現れていたが、

そのうち良くなるだろうと思っていたところ

「何をしても痛みを感じるようになったので」

ということで来院されました

 

施術の度に痛みの場所や程度が変化がしていました

私は少しづつ改善しているなぁと感じていたのですが、

患者さんから「先生、治りますか?」と不安そうな表情をされました

これは私の説明が足りなかったと思い、

身体が改善していく段階及び

この方の現段階を説明しました

しかし、

長期に及ぶ痛みということもあり、

患者さん自身は靭帯、半月板、関節症、軟骨の?・・・など

不安があるようでしたので、整形外科への受診を提案させていただきました

 

後日、連絡があり、

整形外科では「なんともありません」と言われ再度来院されました

 

不安が減ったことで、その後の改善が早く、

あらためて心と体の一体感を教えていただきました

 

先程の身体が改善していく段階として、

例えば切り傷、擦り傷などのケガを考えてみると、

ケガ➡血液凝固期(止血期)➡炎症期➡増殖期➡成熟期

このように順序を追ってケガは治っていきます

 

膝の痛みも同じように改善していく順序があり、

現段階がどの時期にあたるのか?をご本人自身が理解する必要があります

 

良くなっていく段階があること、今の段階を理解することで

不安感が減り、目標ができることで

身体が改善していこうとする活力が出てきます

 

身体を改善するのはご本人自身の活力です

ご自身の身体を信じてください、

みなさん結構強い身体をされていますよ。

 

兵庫県加古郡稲美町北山121

信陽接骨院

☎079‐492‐7104

眼精疲労 

眼精疲労を訴える方が多いですねぇ

 

休息をとれば回復するのは「疲れ目」

 

休息をとってもめの痛み、かすみ、充血、眩しさ、頭痛、肩こり、

めまいなどが出たり、ぶり返したりするのは「眼精疲労」

 

当院では、目に光を入れて目の働きをみる検査をします

目に光を当てると眩しいので瞳孔を狭くし光が入る量を少なくして、その状態を維持しようとします

 

しかし、神経が疲労を起こしていると、

瞳孔の動く速さが速すぎる又は遅い!

瞳孔が狭い状態を維持できない!

ひどければ瞳孔がまったく動かない!

目に光が入ると痛い!

目に光が入ると異常に眩しい!

 

この様な状態では様々な身体の不具合が考えられ

非常によくないのです!

この様な状態が継続されると

もっと非常によくないのです!!!

 

 

眼精疲労を引き起こす原因は?

パソコン、タブレット、スマホなど

画面の近くでの作業が多いことはみなさんご存知だと思います

 

近くを見る時、身体を落ち着かす

副交感神経が働き毛様体筋を収縮させ水晶体(レンズ)を厚くして近くを見る!

 

遠くを見る時、身体を興奮させる

交感神経が働き毛様体筋を緩め水晶体(レンズ)を薄くして遠くを見る!

 

この様な働きは野生の動物が獲物を捕らえる時、

又、逃げる時を想像するとわかると思います

 

仕事でパソコン作業を行なっている時は交感神経が働き身体を活動的に動かしながら

目は副交感神経を働かして近くを見続けているという身体と目の動きが反対に働き、

神経の働きに矛盾が生じています

このような状態が長時間続くと自律神経(交感神経と副交感神経)が疲れてしまいます。

 

仕事はしないといけませんので「パソコンやめた!」って出来ません!

 

今の自律神経の働きをチェックし、神経バランスを整え、

 

 

パソコン、タブレット、スマホの画面を長時間見続けることを避け

適当に時間を決めて目を休ませ自律神経の過剰な疲労を与えないようにすることを

おすすめ致します。

 

当院に置いてある本(2は「超実践編」です)

何人かの方が読まれましたが、みなさん

「良いことがたくさん書かれてありますねぇ!」

と好評です。

当院で貸し出されて読み、本屋さんに行って購入された方もおられます

 

是非一度読んでみて下さい。

 

兵庫県加古郡稲美町北山121

信陽接骨院

☎079‐492‐7104

 

ぶり返す違和感 足底反射

左首~肩にかけての違和感をぶり返す70代女性

20年前から左肩、左肩甲骨に張りを感じていたのが、

全体的にかなり改善されたのですが、左首~左肩の違和感がなくなりません。

 

検査をしていると

足底反射(神経系の働きをみる重要な検査)

で右足底の反射が起こらない&右足底の感覚が非常に弱い

 

大腿四頭筋反射

で右足が反対に反射が起こる(逆転反射)

正常であれば膝下を叩くと足先が前に出ますが、この方は後ろに行きます

この状態は中枢神経系に何か問題があるのでは?と考えます

このような反射は人間が行動する度に無意識に身体をコントロールしている重要な働きで、左右差があったり、反射が無かったり、強すぎると、知らないうちに身体に過剰な負担をかけているということです。

 

検査では、体幹の向きや、傾きを変えるとこれらの反射が改善の徴候を示し、

背中の中央部分に背骨の動きが悪く押えると痛みがあるところがありました

 

施術後は左右差がない良い状態になり、

右足底の感覚もよく感じるようになり、

左首~左肩の違和感もなくなりました。

このまま違和感が出なくなることを願います。

 

このような反射が改善しない場合、脊柱管狭窄、病変などの可能性がある場合は病院での検査が必要になる場合もあります。

 

兵庫県加古郡稲美町北山121

信陽接骨院

☎079‐492‐7104