神経学の勉強

11/23は、国際カイロプラクティックカレッジの卒後教育セミナーである神経学講座

今年最後の「脊髄障害/神経根障害/末梢神経絞扼障害」に参加してきました。

今年1年、検査の重要性をあらためて感じました

今までも検査は患者さんの状態を把握するために重要なのはわかっていたつもりですが、

ひとつひとつの検査で何をみるのか?なんでそうなるのか?細かくみると今までの検査とは全く違うものになります、知らなければ問題なしという検査結果もみかたを知ると、変えると改善につながる道が見えてきたりします。

 

今年の勉強会はほとんど脊髄障害でした、それだけ重要ということ

反射亢進、病的反射、逆転反射、反射消失、クローヌス、血流障害、Batson静脈叢、脊髄係留症候群、固有感覚、温痛覚、後縦靭帯骨化症、しびれ、脊髄の神経走行位置、脊髄円錐症候群、馬尾症候群、めまい、頭蓋頚椎移行部の障害など

また、施術可能か不可能かの判断も重要です。

脊髄障害?臨床で遭遇することがあまりないのでは?と思っていましたが、

結構いらっしゃるのです、頚部痛、腰痛、坐骨神経痛、関節痛、末梢神経障害、など脊髄障害が根底に存在することがあり、脊髄障害があるために私達の施術効果が出ないこともあります。

神経学を学び5年経ちましたが、今年がいちばん頭を使ったのではないでしょうか(^^;

 

このような勉強をするとこのような状態がみられる方が来られます

というか、検査の意味を把握して検査をしているかしていないか!

①頭を右向きと真っ直ぐで首がゆれる(振戦)が病院ではCT検査で異常が無く様子をみると言われた40代女性:当院では頸髄神経での反射亢進ぎみな状態がみられました。また右向きと真っ直ぐで左右の脈が乱れ、振戦が出ない左向きでは左右の脈の乱れがありません。

②右半身に力が入らず、中枢神経障害が考えられるが画像検査で何もみつからないのでと小児科で言われた8歳の男子:舌が右に変位、反射亢進、病的反射、感覚異常などがみられる、こども病院に行ってもらいます。

③左手、左下腿部がだるくて仕方がないが病院では頚肩腕症候群と言われマッサージに行ってみたらと言われた20代男性:右アキレス腱反射でクローヌス(筋収縮反復)がみられました。

④右臀部に坐骨神経痛様の痛みのためPC作業は立った状態で仕事をしており、ペインクリニックで週1回の頻度でブロック注射をしている40代男性:上肢から反射亢進、わかりにくいが病的反射様の反射(バビンスキー反射)がみられた。

➄腓骨神経麻痺と言われステロイド治療をしたが回復せずビタミン剤を処方されている20代男性:反対側のアキレス腱反射でクローヌス(筋収縮反復)がみられた。

⑥膝の痛みを訴えるうちの父親は逆転反射という検査している筋肉以外の筋肉が動いてしまっていましたが背骨の動きが改善すると逆転反射はほぼ出なくなり歩きやすくなりました。(圧迫骨折を2箇所やっています)

 

異常と思われる反射、反応が何を意味するのか?

画像検査では、病理を探すことができ、

画像検査で問題がなければ他のことを考えないといけません

必要な場合は何科の医療機関に行く必要があるのか!

 

心臓から頭、上肢への血液循環

運動調節を行なっている大脳基底核へ出入りする神経系

難しいのですが、人間の基礎です。

 

兵庫県加古郡稲美町北山121

信陽接骨院

☎079‐492‐7104

 

 

 

 

 

胸焼け 横隔膜

横隔膜の働きが良くないと様々なことが考えられます(焼肉屋さんではハラミですね)

横隔膜の機能に不具合が生じることは多いと思います

食道裂孔ヘルニア(横隔膜ヘルニア)という状態になると、

胸焼け、悪心、嘔吐、嚥下障害、呼吸障害など様々な症状が出ます

 

ヘルニア(飛び出した)状態になっていなくても横隔膜の緊張による胃の圧迫が起こっても

同じような症状が出ることも考えられます。

 

2週間前から胸焼けのため普通に食事が出来ない70代女性

 

一昨年、胆石で胆嚢切除手術

2か月前お腹が痛くなり救急診療を受け、

「十二指腸潰瘍」と診断を受け投薬治療をする

 

先日、胃カメラの検査を受ける時に

2週間前から食後1時間後くらいに胸焼けがひどく食事が摂れないことを言うが

胃カメラの検査では異常がなく、

胃酸が出過ぎているのでは?と胃薬を処方される

2週間、食事はほぼ、おかゆのみ。

 

胃の辺りを押えると気持ち悪い

手術、胃腸の不具合、胃カメラなどでの横隔膜、消化器系の緊張など

様々なことが考えられます。

 

横隔膜の緊張を緩和&全身の神経バランスを調整

 

2日後、

施術後の食事後から胸焼けが出なくなり、

少しづつ通常の食事に戻していると連絡をいただきました。

 

胃の辺りを押えて気持ち悪い場合、

横隔膜(ハラミ)の働きなどをチェックすることも重要です。

 

兵庫県加古郡稲美町北山121

信陽接骨院

☎079‐492‐7104

 

眼精疲労 

眼精疲労を訴える方が多いですねぇ

 

休息をとれば回復するのは「疲れ目」

 

休息をとってもめの痛み、かすみ、充血、眩しさ、頭痛、肩こり、

めまいなどが出たり、ぶり返したりするのは「眼精疲労」

 

当院では、目に光を入れて目の働きをみる検査をします

目に光を当てると眩しいので瞳孔を狭くし光が入る量を少なくして、その状態を維持しようとします

 

しかし、神経が疲労を起こしていると、

瞳孔の動く速さが速すぎる又は遅い!

瞳孔が狭い状態を維持できない!

ひどければ瞳孔がまったく動かない!

目に光が入ると痛い!

目に光が入ると異常に眩しい!

 

この様な状態では様々な身体の不具合が考えられ

非常によくないのです!

この様な状態が継続されると

もっと非常によくないのです!!!

 

 

眼精疲労を引き起こす原因は?

パソコン、タブレット、スマホなど

画面の近くでの作業が多いことはみなさんご存知だと思います

 

近くを見る時、身体を落ち着かす

副交感神経が働き毛様体筋を収縮させ水晶体(レンズ)を厚くして近くを見る!

 

遠くを見る時、身体を興奮させる

交感神経が働き毛様体筋を緩め水晶体(レンズ)を薄くして遠くを見る!

 

この様な働きは野生の動物が獲物を捕らえる時、

又、逃げる時を想像するとわかると思います

 

仕事でパソコン作業を行なっている時は交感神経が働き身体を活動的に動かしながら

目は副交感神経を働かして近くを見続けているという身体と目の動きが反対に働き、

神経の働きに矛盾が生じています

このような状態が長時間続くと自律神経(交感神経と副交感神経)が疲れてしまいます。

 

仕事はしないといけませんので「パソコンやめた!」って出来ません!

 

今の自律神経の働きをチェックし、神経バランスを整え、

 

 

パソコン、タブレット、スマホの画面を長時間見続けることを避け

適当に時間を決めて目を休ませ自律神経の過剰な疲労を与えないようにすることを

おすすめ致します。

 

当院に置いてある本(2は「超実践編」です)

何人かの方が読まれましたが、みなさん

「良いことがたくさん書かれてありますねぇ!」

と好評です。

当院で貸し出されて読み、本屋さんに行って購入された方もおられます

 

是非一度読んでみて下さい。

 

兵庫県加古郡稲美町北山121

信陽接骨院

☎079‐492‐7104

 

ゾーン 集中力

極限の集中力を「ゾーン」といいます

 

スポーツに限らず、仕事、趣味など、結果を出すための集中力!

 

「ゾーン」に入ったことはありますか?

 

思い通りに成果が出ない

スランプから脱出出来ない

メンタルが弱いと感じている

トレーニング、練習が苦痛に感じている

よくケガをする

自分の欠点を認めたくない

少しの環境の変化に対応出来ない

不平不満を言うことが多い

スポーツ、仕事が楽しくない

余計な力が入ってしまう

 

集中力を養うため

「ゾーンの入り方」

読んでみると解決の糸口になるかも知れませんよ。

 

兵庫県加古郡稲美町北山121

信陽接骨院

☎079‐492‐7104