口の中が苦い ドライマウス

1週間前から口の中が苦く感じる方(味覚は問題なし)

唾液が出にくい感じがある

左の首すじが張る

 

 

唾液腺である舌下腺、顎下腺は顔面神経支配

顔面神経は顔の筋肉を動かす、舌の前の味覚、涙腺、耳小骨に付く筋肉で音の入り方の調節などをおこなっている

 

唾液腺である耳下腺は舌咽神経支配

舌咽神経は舌の後ろの味覚、舌や咽頭、扁桃など口の中に分布する

 

顔面の筋肉の動き、聴覚、反射などの検査を行なう

右と左で音の聞こえ方が違ったり

舌を出して左右に動かしにくかったり

のどの奥の口蓋垂の傾きがみられたり

・・・・・・

 

意識する症状は口の中が苦い、唾液が出にくいですが、

検査をしてみると様々な神経系の乱れが確認されます

 

また、唾液が出にくいと、口臭が気になったり、ほっぺたの裏側を噛んだり、しゃべりにくかったり、物が食べにくかったり、風邪を引きやすいなど、更に問題が出てきます。

 

施術後は唾液が出て来たと仰いました

 

自己治癒力がしっかり働くとこれらの乱れも自分の身体で改善出来ますが、

症状が続いている場合は自己治癒力がしっかり働けなくなっているかも知れません。

 

兵庫県加古郡稲美町北山121

信陽接骨院

☎079‐492‐7104

 

 

ぶり返す違和感 足底反射

左首~肩にかけての違和感をぶり返す70代女性

20年前から左肩、左肩甲骨に張りを感じていたのが、

全体的にかなり改善されたのですが、左首~左肩の違和感がなくなりません。

 

検査をしていると

足底反射(神経系の働きをみる重要な検査)

で右足底の反射が起こらない&右足底の感覚が非常に弱い

 

大腿四頭筋反射

で右足が反対に反射が起こる(逆転反射)

正常であれば膝下を叩くと足先が前に出ますが、この方は後ろに行きます

この状態は中枢神経系に何か問題があるのでは?と考えます

このような反射は人間が行動する度に無意識に身体をコントロールしている重要な働きで、左右差があったり、反射が無かったり、強すぎると、知らないうちに身体に過剰な負担をかけているということです。

 

検査では、体幹の向きや、傾きを変えるとこれらの反射が改善の徴候を示し、

背中の中央部分に背骨の動きが悪く押えると痛みがあるところがありました

 

施術後は左右差がない良い状態になり、

右足底の感覚もよく感じるようになり、

左首~左肩の違和感もなくなりました。

このまま違和感が出なくなることを願います。

 

このような反射が改善しない場合、脊柱管狭窄、病変などの可能性がある場合は病院での検査が必要になる場合もあります。

 

兵庫県加古郡稲美町北山121

信陽接骨院

☎079‐492‐7104

脚の外側の痛み 間欠性跛行

以前より左臀部の痛みがあった60代女性

約2か月前から、歩行時に左脚外側(臀部~足首)に痛み

50m歩くと痛み、座って休むと痛みが引くという「間欠性跛行」という状態

整形外科でレントゲン検査の結果「すべり症?そんなに滑ってないけど・・・」と言われる(-_-;)

 

昨日、職場から当院まで歩いて来れる距離だが車に載せてもらって来られる

検査を行ない施術をしようとベッドに寝てもらうが、少しすると痛みが出てくるので的を絞って施術を行なう

特に胸椎、腰椎。

 

本日2回目、職場から歩いて来られる

少し楽になり、歩けるようになった

しかし、ベッドに寝ると同じく痛みが出てくるのでクッションを使って楽な体勢を作る

目の盲点の左右差を比較し大脳の働きを評価する、ブラインドスポット検査を行なう

施術前:青

施術後:赤

大きさ、形は左右差が無い方がGood

長期に及ぶ症状のためかなり神経系のバランスが崩れていました

特に頚部、顎の関節の調整でかなり楽に歩けるようになった(症状が脚だから原因も脚ではありません)

 

しかし、左腕の筋肉の反射が強く出る(左右で違う)

左腕を上げて歩いてもらうと左臀部~左足首まで痛みが出る

次回の課題です

 

長期の疾患、薬の服用、年齢、環境を考えるとひとつの症状の原因はひとつではなく様々な要因が影響しています

早く良くなることを願います。

兵庫県加古郡稲美町北山121

信陽接骨院

☎079‐492‐7104

 

 

股関節の痛み

以前、右膝の痛みで来られていた40代男性

今日は右股関節の痛みで来られました

 

2か月前から、

しゃがむと右股関節が痛む

右脚を上に足を組む動作が痛くて出来ない

しゃがむと左右の膝の高さが違う(右足首が曲がらない)

筋力検査を行なうと足関節を起こす力(背屈)が弱い

この様な身体の動きがスムーズに出来ない状態で、しゃがんだり、起きたり、歩いたり、走ったり、階段の昇降、車の運転などをしてきたと思われます(意識的にわからない程度)

 

目を閉じてその場で足踏み50歩をすると左に100度くらい向いてしまい

目を開けると「わっ!!!ええっ(+o+)」っと驚かれます

 

筋肉に力がしっかり入るようになり、目を閉じてその場足踏みをしても真っ直ぐな状態になると痛みは減少しました

ここで言う筋力は筋トレをして強くなるというものではなく、筋肉を働かせている神経の働きがトラブルを起こしているということです

 

また、胃腸の調子をお聞きすると、あまり良くなかったそうです

当然ですが、内臓の働きも筋肉、関節に影響します。

 

兵庫県加古郡稲美町北山121

信陽接骨院

☎079‐492‐7104

頚肩腕症候群

自動車の下にもぐって行なう作業の多い20代の方

首から背中がしんどくなり、友達に背中をバキバキしてもらう

という日が続いており、だんだん背中がしんどくなっていたそうです

 

10日前、起床時に左肩から左腕の脱力感&だるさが強くなり

近くのクリニックへ行くが、

脳外科を紹介され脳外科で脳のMRIを受けるが脳には問題なし、

左肩~左腕のだるさが強烈なため、大きな病院に行く

レントゲン検査を受け、

「骨が歪んでいて血管を圧迫しているので整骨院に行って骨を矯正してもらい」「頚肩腕症候群です」って言われたそうです。

ご紹介で当院に来られる

昨日、今日と2回の施術でだいぶん落ち着きました。

 

「頚肩腕症候群」とは首から肩、腕にかけての痛みやしびれなどの症状を総称した病名

肩こりの酷いのもこの部類に入ります

 

この方の症状がある肩周りは何もしない状態で筋肉がパンパンになり揉んだり押したりすると激痛が走る状態です

それよりも気になったところは背中でも腰に近い下部胸椎というところで、症状が出ているところとは少し離れています

打腱器で筋肉の端の腱というところを叩いて筋肉の反射を確認していると両方のアキレス腱(特に右)と右膝下(大腿四頭筋腱)の反射が敏感に反応していました。

考えられる背骨の箇所を確認すると強い痛みがあり施術後は、先程の反射は良い状態に落ち着きました

また、消化器系の状態もあまりよくなく便秘と下痢を繰り返しており、食生活の指導も行ない、改善してもらうようにお願いしました。

それと背中をバキバキするのも良くないですよと言っておきました。

この方の症状のあった箇所は触ると痛みが増すので触れませんし、触ると悪化していた可能性が高いです

 

兵庫県加古郡稲美町北山121

信陽接骨院

☎079‐492‐7104

 

神経学勉強会 しびれ

みなさん、暑い連休はいかがお過ごしでしたか?

私は17日(祝)海の日は神経学の勉強会

楽しい先生方と勉強をして来ました

 

赤ちゃんがお母さんのお腹のなかから生まれ、お乳を吸い、ハイハイをする時に必要な原始反射という神経の働きがあり、

やがて、原始反射が成長と共に身体に必要な反射に置き換わって行きます

神秘的ですよね~

そんな身体に備わった反射や筋肉の状態を検査し、身体の状態を診る

 

ひとつひとつの検査でも何を診るかによってまったく違うものになります

 

なので、患者さんの状態を検査している姿は今までと同じですが、何か深いところを診ているなって思っておいて下さい(^^)

 

帰りは、講師のI先生と途中までご一緒させていただきました

お疲れのところ、私の質問に親身になってアドバイスをいただき本当に有り難く思います

「焦らず、慌てず、諦めず」

毎日、どのように患者さんを診て来たかということが大事だということを教えていただきました。

 

今回、自分の問診力の弱さを思い知り、帰りに本屋さんで見つけた本を買って帰りました

今日は、早速、脚のしびれの方が来られました(引き寄せの法則ですかね)

立ち仕事で立っている間は右臀部がしびれ、座ると改善する

検査では、顔を右に向いてもらって立ってもしびれが出ないことがわかり

昨日の勉強会を思い出し検査をすすめ、施術後はしびれが出なくなりました

 

日々精進いたします。

 

兵庫県加古郡稲美町北山121

信陽接骨院

☎079‐492‐7104

 

野球肩 

中学2年生、野球少年

監督から投げ方を指導され、投げているうちに肩に痛みが出る

痛みを我慢しながらの練習と週に1~2回接骨院に通院し1.5か月経つが症状は悪化する

野球部員の紹介で来られる

 

痛みで腕を挙上出来ない

上腕二頭筋の負荷を軽減させた状態にすると、痛みがなく挙上出来る!

肩関節に関節唇という(膝でいう半月板と同じような関節を安定させる)軟部組織があり、上腕二頭筋や周りの靭帯、関節包などの引っ張る力で損傷を起こす「スラップ・リージョン」「バンカート・リージョン」などの可能性が考えられます

また、小学生、中学生など成長期に起こりやすい「リトルリーガーズ・ショルダー」

肩関節を安定、保護する筋肉である腱板を傷める「腱板損傷」

なども考えられるため、整形外科の受診をお願いしました。

 

中学2年生、上達したい、レギュラーをとりたい、練習、練習、練習をしないと・・・

しかし、ケガをしたまま練習をしても痛みが強くなり、上達、レギュラーは難しくなる一方です

今は速くケガを治し、その間にできるトレーニングに目を向けることがいいのではと思います

ケガの状態によっては早く改善するかも知れませんよ

多少の無理をしないといけない時、無理をしてはいけない時があります

そこは指導者が言ってあげないといけません!

 

監督、トレーナーは安易な指導は本当に注意してほしいと思いますし、

特に成長期の子供を指導する際は最低限の知識を持って指導に当たって欲しいと願います

ストップをかける知識は絶対必要です

100人いれば身体は100通りあり、みんな身体が違います、同じ投げ方、同じ打ち方は通用しません

本人の身体の感覚を重要視して欲しいと思います

子供の身体でも一番身体のことを知っているのは、子供自身です

 

兵庫県加古郡稲美町北山121

信陽接骨院

☎079‐492‐7104

 

 

何もする気がしない

40代女性、ここ数か月何もする気がしないと

 

 

寝た状態から起きた状態の血圧の変化、左右差、脈などをチェックすると

特に左側だけ脈圧(上の値と下の値の差)が少ない!

いろんな状態での血圧や脈の差や変化によって自律神経の働きに問題が生じていないか?

今の状態をできるだけ把握することが重要です

 

自律神経の働きには、交感神経と副交感神経があり、交感神経の働きが弱い

車で言うと、アクセルとブレーキのコントロールがうまくいかず、アクセルを踏めないといった状態

 

アクセルが踏めない=やる気がしない

 

この方は4か月前に運動をしている時に転倒し右膝を傷め、そのうち安静時でも右膝の痛みを数か月持ち続けていました

身体は、どんな刺激、ここでは右膝の痛み刺激が脳に入力され、その入力信号に対して出力信号(血圧、脈拍、血糖などの調整)が出るようになっています

右膝の痛み刺激が長期に入力され、身体にとって過剰な良くないストレスとなり、脳がちゃんと働かなくなったのではないかと思います

 

元気になったとお帰りになりました。

 

兵庫県加古郡稲美町北山121

信陽接骨院

☎079‐492‐7104

 

 

 

舌を噛む

メンテナンスで来られた20台女性の方

約1か月前に38度の熱が出て、最近まで咳が出ていたそうです

①下腹部が出ているように感じる?

②舌をよく噛む

 

①長い間、咳が出ていた影響だと思われる呼吸器の働きに問題がありました

 

②舌を噛む、頬を噛む場合に考えられることは、唾液の分泌が不足することで口の中の潤滑が悪いことや、舌や顎の動きに何らかの問題が考えられます

 

 

風邪や体調不良の後、身体が回復したと思われる病み上がり状態で極端に神経バランスを崩している状況に遭遇することが多々あります

目の動き、平衡バランスなど問題が見受けられます

寝た状態から立ち上がると脈の変動が大きく自律神経の働きがスムーズに行われていないようです

また、舌の動きもぎこちなく、物を飲み込む嚥下に関わるところの働きもよくありませんでした

唾液の分泌は悪くなさそうです

 

アクティベータ療法で施術を行なうとこれらの不具合が改善されました

症状が多い、重いと施術も多くなると思われる方が多いですが、そうではありません

その方の状況に応じた施術というものが必要だと考えております

 

舌を噛まなくなったでしょうか?

 

病み上がりや、体調が優れない、疲れが取れないなど、身体の神経バランスを整えリフレッシュしましょう。

 

兵庫県加古郡稲美町北山121

信陽接骨院

☎079‐492‐7104

関節の腫れ 

ケガをした覚えもないのに、朝起きたら左肘が腫れ、次の日には左親指も腫れてきた80代女性

左肘、左母指を少し動かすと痛む

見ると関節が赤く腫れている

触ると熱を持っている

体温を測ると36.8度

 

 

感染症などの可能性があるため、お医者さんに行ってもらいました

 

その後、連絡があり

身体の中で炎症や組織の破壊が起きると血液中に増える炎症マーカー「CRP」の値が8.1mg/dl(正常:0.3以下)と高い数値だったそうで、詳しい検査、点滴、抗生物質の投与を行なってきたようです

感染症、外傷(ケガ)、膠原病、梗塞などでCRPの値が上がります

 

近頃、気温が高く、湿度も高く、暑いところに長時間いると身体の抵抗力の低下、免疫力の低下が考えられます

エアコンの風が苦手という方、エアコンを使うと電気代が・・・という方などおられますが、温度、湿度の調整をして、効率よくエアコンを使い、こまめな水分補給で暑いじけじけした夏を乗り越えればと思います

 

兵庫県加古郡稲美町北山121

信陽接骨院

☎079‐492‐7104