膝の痛み

右膝の慢性痛の60代の方
ご本人は体重過多、年齢による、
運動不足が原因だと思っています
このような方はたくさんおられますね

検査をしていくと、
膝ではなく右肩の力が弱い
右膝の痛みに関わる、筋肉の反射が低下していました
首の部分にゆっくり持続圧をかけると、
右肩の力も右膝の筋肉の反射も良くなり、
屈伸時の痛みもかなり改善

しかし慢性症状のためか、膝の痛み以前からか、
左片足ではしっかり立てるが右片足では立てません
右足首にヒモトレをすると立てます
右脚の感覚が鈍く、不安定な状態

右膝の痛みもさらに軽減
ヒモトレによるリハビリが有効だと思います

膝の痛みですが、
頚椎に対してソフトな施術で
膝の症状に変化があった例です。

兵庫県加古郡稲美町北山121

信陽接骨院

☎079-492-7104

臀部、膝の症状

足の症状で病院に行ってレントゲン、MRI、CTを受けると腰部から下の画像検査が一般的なので、
足の痛み、しびれは腰が悪いからと思われている方が多いです

又、画像検査では骨の変形や悪いものが出来ていないか?など病変は見つけることが出来ますが、
一定の体勢での画像検査では身体の動きの不具合は見つける事が出来ませんし、
画像検査を受けている体勢は症状が出ていない事が多く、
症状が出ていない体勢の画像です

足の痛み、しびれであっても、身体全体をみていくことが必要です

左の頚部の痛みと左の臀部のしびれ、重い感じの方

左足底の感覚が過敏&左右の反射が違いました
振動、痛みの感覚
筋力の弱いところ
筋肉の反射
整形学検査
どうすると症状が緩和されるか
などの検査から

首と背中の移行部の背骨に持続圧をかけると、
頚部の痛みと臀部のしびれが無くなりました

背骨の動きがスムーズに動かないと様々な問題が出ます

又、左膝の裏が突っ張る方
右足底が過敏に感じるのが首を右に向けると過敏では無くなります

首の上の方の背骨の動きがスムーズに動くように調整すると、左膝の裏の突っ張りが無くなりました

背骨の可動域は首が一番動きます

足の症状であっても身体全体の検査が必要です

痛みをとること、早く治すことに目を向けてしまい、
身体をみることが疎かになりがちです
検査を重ねてより正確な情報を集めることが重要だと考えます。

兵庫県加古郡稲美町北山121

信陽接骨院

☎079‐492‐7104

いい塩梅

「朝起きるとまず、骨盤ベルトを巻く」
20年以上前から腰が不安定で痛む為に、
毎日骨盤ベルトを巻かれていた70代の方

その日の腰の状態に合わして3種類の骨盤ベルトを
選択されていたそうです

当院では骨盤ベルトも用意はしておりますが、
使う事は少ないです
ギックリ腰の方に腰にヒモを緩く巻くヒモトレを
提案することもあります

試しに下腹部にヒモを緩く巻いてもらうと、
調子良さそうでした

本日、1ヶ月ぶりに来られ、ヒモトレを
1ヶ月続けられたそうです

腰の調子が日に日に良い感じで、
骨盤ベルトがいらなくなったそうです!

長年の肩こりも感じないそうです!

長年の耳鳴りもかなり静かになったそうです!

骨盤ベルトのようにゴツくなく、しかも
巻いているか巻いてないかわからないくらいに
緩く巻いているだけで身体が調子いいと
喜ばれていました

身体にとっての「いい塩梅(あんばい)」
だと思います。

兵庫県加古郡稲美町北山121

信陽接骨院

☎079‐492‐7104

肩、膝の痛み 不定愁訴

6ヶ月前から左膝の痛みが原因不明で出現し、
3ヶ月前から左肩の痛みが原因不明で出現の40代の方
しかし来院時に肩、膝を動かしても痛みなし?

その他に体調の優れないところがないか聞いてみると、
左まぶたの痙攣
右ふくらはぎのこむらかえり
不眠症(2時間毎に目が覚める)
数ヶ月前から咳が出る
目の下にクマ
など症状多数

検査をしていくと、
首の上部を触ると咳が出る
首の後ろの感覚が鈍い
筋肉の反射検査で身体がビクッとする
左足関節の底背屈で力が入らない
右足裏の皮膚感覚が過敏
その他いろいろ
など調子良くなさそうなところ多数

1週間毎に来院
3回目でかなり改善
肩、膝への施術はほとんど行なっていません
動かしても症状が出ないので施術の必要がありません

神経バランスを整え、
スマートフォンの使い過ぎを制限、
呼吸法を行なってもらったりしました
酸素を必要とする人の細胞は酸素が足りないと、
細胞が正常に動けません

人の身体は基本が良くないと全てが狂います
基本が大切です

身体を整える
神経を整える
生活を整える

全てが大切です。

兵庫県加古郡稲美町北山121

信陽接骨院

☎079‐492‐7104

機能神経学勉強会(NSA)

長いゴールデンウィークも終わりましたが、
皆さま如何お過ごしでしたか。

私は、あいも変わらず神経系の勉強会に参加して来ました
NSA(神経脊髄脊椎アプローチ)という勉強会です
今回はモジュール1
2日間の勉強会で最後に筆記試験&実技試験があります、落ちると次のモジュール2に進めません

難しそうに思われると思いますが難しいです

内容を簡単に説明すると、神経の発生学的、構造、働きなどの基礎をしっかり頭に入れ、
問診から始まり、筋肉の反応や強さ、皮膚や骨の感覚、症状が憎悪するか減少するか、更に独自の検査結果を単に良い、悪いだけではなく、
身体の内部の状態を出来るだけ分析していきます

検査8割、施術2割という感じ、
検査が重要です

人の神経の状態は皆さん異なりますので、皆さん同じ治療、施術はありません

より良い施術が出来るよう精進いたします