あいうべ体操

あいうべ体操ってご存知ですか?

お医者さんが考えた、免疫力を高めて病気を治す口の体操です。

改善した症状はたくさんあります。

やる気になれば自分で出来ます!

 

①「あ~」口をめいっぱい開けて「あ~」

②「い~」口を横にめいっぱい広げ「い~」

③「う~」口を強く前に出しチューするように「う~」

④「べ~」舌をこれでもか!というくらい出し「べ~」

 

3年前に突発性難聴になった方。

現在、右耳での低音聴力が弱く、

聴力の変化をみるために「あ~、い~、う~、べ~」と言ってもらいながら音を聞いてもらうと、

「う~」と「べ~」の時は良く聞こえるそうです。

脳幹というところにいろんな神経核という神経細胞が密集しています。

「う~」「べ~」などで神経細胞が活性され、聴覚に関わる神経細胞が働き出すことが考えられます。

簡単に出来る口の運動で元気な身体になれるといいですね!

頭痛・転倒・踵の痛み

左かかとの痛みで来られた7歳キックボクシング少年。

頭痛もよくある?

1日に1回は転倒する???

片足立ちでは左右どちらもフラフラする。

気になった検査では、

左右の脈拍が全然違う!

左右の膝、アキレス腱を叩く筋肉の反射が全然違う!

右の筋肉の反射が弱い?左の筋肉の反射が強すぎる?

左右で筋肉の反応が違うと瞬時に筋肉が働けません➡「転倒しやすい」

痛みがある左アキレス腱(踵に付着)の反応が強すぎる➡「左かかとの痛み」

筋肉の反射を調節している脳・神経のアンバランス➡「頭痛」

と検査と症状がつながるような?

左右の脈拍、左右の筋肉の反射が改善することを目標に施術を行ない、左右差が無くなる。

片足立ちは左右どちらも安定するようになりました。

症状も改善していくといいのですが。

 

いろいろな検査をするとある程度身体がどのような状態なのか?

予測できることもありますが、予測できないこともあります。

人の身体は未知なることがいっぱいです。

痛みやしびれなど症状が改善することは大事なことですが、

自分の身体がどうなっているのか?

どうすればいいのか?

何もしない方がいいのか?

その大事さも理解して下さい。

 

やる気が出ない

やる気が出ない・・・・・( 一一)

面倒だ・・・・・(-_-;)

という時ありますよね!

意外とやってみると最後まで出来ていたり、どんどんやる気になっていたりしませんか?

やる気になっている時は脳の淡蒼球というところが活性化しています!

 

淡蒼球を活性化するには、

身体を動かす(前頭葉の運動野)

違ったことをする(海馬)

ご褒美を与える(中脳からドーパミン、痛みにも関わる)

なりきる(前頭葉)

4つのスイッチがあります。

一度にやろうとせず「少しやってみよう」「5分だけ集中してみよう」と小さな目標を持って、淡蒼球を活性化させてみてはいかがでしょう?

 

施術後の変化

就寝時に右肩がピリピリして眠れない方(以前の首の痛む方)

自律神経のバランスが整うと就寝時のピリピリが無くなり、ゆっくり眠れるようになり、TVの音量が23でも聞こえにくかったのが17で聞こえるようになりました。

様々な検査のうち「目を閉じてその場で足踏み」をしてもらうと、50歩で90度右に向いていたのが症状の改善と共に反対に45度左に向くようになりました。(3回行ってもらいましたが結果は同じ)

この検査は小脳の働きをみています

3年前に突発性難聴になり薬での治療で改善された方で、もう少し神経バランスをみていく必要があります。

 

今持っている症状を改善するために通われている方!

施術する前の検査、施術した後の検査、次の来院時の検査など受けられていますか?

神経の働きを考えると施術前と後では身体の状態が変化します!

人の身体は常に変化していますので、今の状態を知ること、変化を知ることが非常に重要になります!

腰が痛いから腰を・・・・・・では良くないと思いますよ。

 

 

記憶力

患者さんといろんな話をします。

「22年経っても大震災の時のことはハッキリ覚えてます」

「資格試験を受けるんですが歳をとってから勉強しても頭に残らないんです」

 

 

どうしたら記憶力が良くなるんでしょう?

 

海馬ってご存知ですか?

記憶をつくる器官でタツノオトシゴに似ているので「海馬」

海馬には視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触感覚などあらゆる感覚の神経が入ってきます。

 

扁桃体ってご存知ですか?

感情に関わる器官でアーモンドに似ているので「扁桃体」

扁桃体は恐怖、怒り、驚き、悲しみ、喜びなどの感情で活性します。

 

情報がどのように海馬へ伝わるかという記憶の実験。

扁桃体だけに電気刺激を加えても海馬に刺激が伝わらず、

嗅神経だけに電気刺激を加えても海馬に刺激が伝わらないが、

ところが、扁桃体と嗅神経に同時に電気刺激を加えると海馬に刺激が伝わります。

扁桃体(感情)と感覚神経(視覚・聴覚・味覚・嗅覚・触覚)を同時に刺激すれば海馬で記憶を作ってくれます。

私は30代で歩きながら骨、筋肉、神経の名前を覚えました(^^;

学生の頃の野球部の辛い練習も覚えてますねぇ( ;一一)

組み合わせは自由です。

 

短期記憶、長期記憶があります、長期記憶に残すには繰り返すことが重要です。

意味記憶、エピソード記憶・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

人って素晴らしいですね。

 

 

 

 

頭痛・眼の奥の痛み

左眼の奥が痛い、首の痛み&感冒症状が少々の方。

様々な検査を行ないます。そのひとつ、

ブラインドスポット検査(盲点検査)

眼の神経が通っている部分は網膜が無くその部分は見えないところ(盲点)

網膜で集めた情報を脳が処理することで眼で物を見ることが出来るのです。

眼の病気は別として、盲点が広いということは脳の処理がうまくいっていないと考えた検査です。

右眼の検査は左の脳の働きをみています。

「左眼の奥が痛い」「右眼の盲点(左脳)が広い」なにか関係ありそうですねぇ

呼吸器、消化器などお腹を押えると痛むところがありました。風邪の影響?

施術後は左眼の奥の痛み、首を動かした時の痛みはありません。

来週、来られる時には元気になっていることを願います。

 

踵骨骨端症・セバー病

小学生のサッカー少年。

以前から足に違和感があり、右踵の痛みが強くなり1か月前に整形外科を受診。

踵骨骨端症・セバー病と診断される。

治るまで2年と言われる。

子供の頃は軟骨、成長するにつれ骨に変わっていく軟骨の部分が衝撃で剥がれようとする時の痛み。

よく聞く同じようなもの

膝では「オスグット病」

肘では「野球肘」

肩では「野球肩」

など、

 

1回の衝撃でなることは少なく運動をしていると徐々に違和感、痛みという状態になります。

では、なぜなるのか?

図のように軟骨の外の部分の骨はアキレス腱や足底筋など筋肉に引っ張られています。

使い過ぎ?いえいえ!

筋肉の緊張が強すぎると少しの運動でも軟骨の部分にかかる力が影響を起こします。

だら~んと寝た状態で左右のふくらはぎの筋肉を押すと左は痛みませんが、障害部の右側は痛みます。

マッサージ?いえいえ!

神経バランスを整えると右側のふくらはぎを押しても痛みません。

1か月で痛みは10→4。

 

①神経バランスが良い状態を維持し!

②自宅でバランスクッション等で関節に良い刺激を入れ神経を活性し身体全体のバランスアップ!

③ケガの部分の修復を早める!

④運動の復帰を考える!

神経筋肉関節 のバランスを良い状態を維持し、早く、良い改善、復帰後は良いバランスでレベルアップを考えた施術がいいと思います。

 

聞こえるようになった♪

首の痛みで来られている70代女性の方。

2回目の来院時「この前の施術の後から耳が聞こえるようになったのですが何か関係あるのですか?」と言われました。

3年前に右耳が突発性難聴になり、すぐに病院で治療を受け良くなったそうですが、最近、雑音がして聞こえにくくなっていたそうです。

その雑音が少なくなったそうです。

調べてみると右側の低音が弱いようです。

脳神経の働きが低下を起こすと雑音、聴力低下も起こります。

神経バランスが整うと改善することもたくさんありますよ(^^♪