膝の痛み 水が溜まる 逆転反射

歩くほど左膝が痛くなるように感じる

そのうち左膝に水が溜まる80代男性

 

筋肉の腱の部分を叩き筋肉の反射をみると、

左の上腕二頭筋(上肢)の腱を叩くと左右の大腿四頭筋(下肢)が反射を起こします

(正常であれば叩いた筋肉のみ反射を起こします)

 

また、右の大腿四頭筋の腱を叩くと左の大腿四頭筋も反射が起こってしまいます!

(正常であれば右の大腿四頭筋のみに反射が起こります)

 

膝に関しては、歩行時に右足が地面に着くと意識しなくても右大腿四頭筋の反射によって身体を支え、身体を守るように反射が起こっていますが、

この場合、右足を地面に着くと両膝が無意識に踏ん張ってしまい、左膝には過剰な力がかかってしまい、スムーズな歩行が出来ません!

歩行はいいのですが、この状態での歩行は良くないでしょうねぇ!

歩くほど膝が痛むのも予想できます!

 

神経系の働きの不具合は、このような検査によって見つけることが出来ます!

また、見つけることが出来ても改善することも改善しないこともあります

当院で改善出来ない場合は他の医療機関を提案することもあります

 

時間がかかりましたが、幸いこの方はほぼ正常な反射になり、水も溜らなくなり、歩くほど痛くなることもなくなり、歩行も軽く楽になりました

胸椎、胸腰椎部の圧迫骨折の既往歴があり、その辺りの背骨の可動性が影響していたと思われます。

 

この方はいくら膝の治療を受けても改善しません!

 

神経系の異常を検査によって探し、

手技によって改善出来るものか?

病院で手術などの処置が必要なのか?

その辺の見極めが重要です。

 

この方は見るからに異常な反射が出ていましたが、

若い方、年輩の方、男女に関わらず筋肉の反射が???おかしい!!!

となることは多々あります

 

たまに○○で治療を受けて悪くなったということがありますが、

ちゃんと検査を行なう、状態を把握するということは非常に大事なことです!

症状を改善させること以上に大事なことだと思います。

 

兵庫県加古郡稲美町北山121

信陽接骨院

☎079‐492‐7104

 

膝の痛み 舌が・・・

膝の痛みの60代女性

中学生の頃バレーボールで膝のお皿を骨折し手術しているが今まで正座出来ていた

膝を捻じって整形外科を受診

レントゲン、MRI検査で「膝の変形性関節症」と言われる

水を抜いてもらうが2週間経っても腫れており、痛みが無くならないため、

ご家族の紹介で来院される。

 

膝に水が溜まった状態で歩くのにも痛みが伴う状態

身体全体の状態を把握するため様々なところをみます

舌の動きをみていると???

舌の色、舌のひび割れが気になった!

水分の摂取が少ないのでは?

身体が疲労しているのでは?

水分を摂るように、また、歩くようにご提案しました。

 

身体のなかは血液、リンパ液など水分が循環しています

よくトイレが近いから、むくむからと、水分をあまり摂らないと言う方がおられますが、

水分を摂るからトイレが近くなる、むくむ、のではありませんよ!

水分はしっかり摂って下さい

摂取した水分は体内を巡り不必要なものを尿や汗として身体の外へ排出する水分代謝という働きにより身体を良い状態にしています。

 

2日後、2回目の来院

舌の状態はかなり良くなっていました

しっかり水分を摂ったそうです

膝の水も抜けていました。

 

更に5日後、3回目の来院

舌の状態はさらに良くなっていました

水分の摂取と散歩をしているそうです

膝の痛みはほぼ無くなり、正座出来るように回復しました

脚全体の柔軟性を目標に1週間エクササイズをお願いしました。

 

1週間後更に良くなっていることを期待します

 

こんなにも早い回復は想定外でしたが、患者さんが私の説明をしっかり聞いて下さり、

ご自身の身体を治そうとされたのが良い結果を生んだと思います。

 

普段の生活習慣、食事の偏り&食べ方、過剰なストレスなど

いろいろなことが身体に良い影響、悪い影響を与えています。

 

お身体のことで気になることがございましたら是非ご相談下さい。

 

兵庫県加古郡稲美町北山121

信陽接骨院

☎079‐492‐7104

オスグット病

膝のお皿の下の骨が出て来て痛む

赤く腫れたり、熱を持ったりします

患部を押えると激痛が起こったりします

発育期のスポーツ少年に起こりやすい「オスグット病」

「スポーツを休むと痛みが無くなってくるがスポーツを始めると痛みが再発する」

と言われています。

 

7月末に右膝の痛みで来られたサッカー少年(中2)

右のお皿の下が赤く腫れ、熱を持っていました

走れませんので、サッカーが出来ません!

押えると「いったぁぁぁぁ~い!!!」激痛でした

 

 

大好きなサッカーをやりながら、1週間ごとに診せてもらうようにお願いする

 

2回目(1週間後)

患部を押えると痛むがサッカーが出来るようになる

 

3回目(更に1週間後)

力が入らないところがあったが力が入るようになる

 

4回目(更に1週間後)

かなり改善するが患部は押えると痛い

 

5回目(更に2週間後)

普通にサッカーが出来るが患部を押えると痛い

 

6回目(更に3週間後)

サッカーはまったく問題ないが両脚が張るそうです

本日、患部を押えてもまったく痛みが出ない

しかし、脚の感覚(位置感覚、2点識別感覚)が弱い

施術前

膝を90度に曲げてもらうと

施術後は

これは自分の関節が今どんな状態かをちゃんと把握しているかどうかの検査で、

ちゃんと把握していなければ自分で自分の身体をコントロール出来ないということ!

非常に重要な感覚です。

 

ちゃんと施術して神経バランスが良い状態を継続するとちゃんと良くなります!

現代医療ではいらないことをして改善するチャンスを妨げていることが多いのです!

痛みを早くなんとかしようといろいろやり過ぎはよくないのですよ!

 

兵庫県加古郡稲美町北山121

信陽接骨院

☎079‐492‐7104

足首の違和感、膝の痛み

高校1年生バレーボール男子

中学生ではエースアタッカーでキャプテン、身長も高く期待されています

技術、判断力、精神力、忍耐力など様々なことを要求されます

ケガをしない身体、回復力が良い身体ということも重要です

 

3日前くらいから、足首が硬く違和感があり、右膝が痛く来られました

施術前にうつ伏せ状態で両膝を曲げてもらいました

痛みが出ている右膝の方がよく曲がります?

どうもない左膝は硬く曲がりません?

神経バランスが整うと

左右同じように曲がるようになりました

右大腿部の筋肉に痛みを出しているしこりがありました

神経バランスを整え、必要な箇所のストレッチ(一般的なストレッチとは違います)を行なうと痛みは消えました。

 

痛みが出てすぐだったので痛みも消え、足首の硬さ、違和感も消えましたが、

神経のアンバランスな状態が長く続くと、

血流が悪く、

筋肉が硬くなり、

関節に負担がかかり、

靭帯やその他の組織が硬くなったり損傷したり変性を起こします

その場合、すぐに痛みが消えにくいのです

 

なので、身体のバランスが悪い状態が続くと良くないのです

反対に治りが悪い症状であっても神経バランスが良い状態を持続させることが改善につながります。

 

早め早めの処置を!

定期的な身体のメンテナンスを!

兵庫県加古郡稲美町北山121

信陽接骨院

☎079‐492‐7104

膝の痛み、筋肉伸張反射

身体には様々な「反射」が備わっています、めちゃくちゃいっぱいあります

身体が自動的に動くための基本中の基本である「反射」

今回は、そのうちの一つの反射についてですが、

 

人が歩行をする時、特に股関節、膝関節、足関節が屈曲と伸展を繰り返します

その時にも常に筋肉の反射が働いているので、意識しなくても歩けるのです

しかし、筋肉の反射がおかしくなっているとおかしな歩き方になっていますが、

見た目にはわからないくらいのおかしさの場合が多いため、気付きません

 

反射が正常に働いている場合

床に足が付くと

大腿四頭筋(オレンジ色)や下腿三頭筋(緑色)の筋肉に反射が起こり、瞬時に踏ん張ることが出来、過剰な負担がかからないように働きます

 

1か月前に来られた方

膝に痛みがあり、水が溜ることもある

この時は膝の痛み&水も溜まっていた

 

大腿四頭筋、下腿三頭筋の筋肉反射をみると

膝蓋腱反射という大腿四頭筋の筋肉反射で正常なら足先が前に動くのですが、後ろに動きます

逆転反射と言って神経系の異常を表しています

 

この状態で床に足が付くと逆転反射で瞬時に膝が曲がるため(正常なら瞬時に膝が伸びる)

大腿四頭筋に力を入れないと膝崩れのような状態が起こるので、大腿四頭筋を緊張させ身体を支えています

 

筋肉の緊張が続くと筋肉に痛みが出ます

(膝の痛み)

筋肉の緊張が続くと関節のトラブルが起こります

(熱を持った関節を冷やすために水が溜まる)

 

この方の場合、背骨の調整で異常な逆転反射は出なくなりましたが、脊髄脊椎の病気による異常な反射が改善しない場合もあります

(他の方ですが、当院で背骨の靭帯の骨化症から逆転反射が出現することが考えられ、逆転反射が改善せず、膝の改善が思わしくない80代の男性がおられます)

 

1か月ぶりの来院

前回の後、すぐに水が抜け、膝の痛みもかなり改善した状態が続いているようです

背骨のエクササイズをお願いしました。

 

身体の基本は重要です。

 

今年からHPのブログを始め、今回100回目の更新となりました。

これからも気が付いたことを書いていこうと思いますのでよろしくお願いいたします。

もう少し分かりやすく書けるように努力いたしますm(__)m

 

兵庫県加古郡稲美町北山121

信陽接骨院

☎079‐492‐7104

膝に水が溜まる 膝の痛み

何もしていないのに膝に水が溜まる方がお二人(40代女性、50代男性)

「膝に水が溜まる」というのは

何かの原因によって膝に炎症が起こり、

炎症を治すために、

本来ある浸出液が増えた状態。

 

よく言われている原因は

変形性関節症など加齢によるもの

リウマチなど関節の病気

捻挫や打撲などのケガ

膝の使い過ぎ???

などによる関節の炎症

膝関節周りにはたくさんの包(水が入った袋)があります、

図の膝蓋上包の浸出液(水)が増えて溜った状態が多いです

 

図を見ると膝の周りは筋肉で覆われ筋肉の働きで膝関節が動きます

周りの筋肉の働きが悪くなると、包をグリグリしたりグイグイしたりして、

摩擦によって炎症(熱)が起き、包のなかの浸出液(水)を増やして冷やそうとします

 

お二人とも、

変形性関節症など加齢???

関節の病気???

捻挫、打撲などのケガをした覚えはない???

膝の使い過ぎ???

 

筋力検査(神経の働きの検査)をすると、普段の生活で自覚することはない

身体の不具合を見つけることが出来ます。

気が付かないが筋肉が緊張を起こしていたり、

反対に筋肉の適度な緊張がなくなっていたりすることが多いのです。

 

施術後は不具合がなくなり、それぞれ2日後には膝の水は抜けました。

本来の炎症のない膝に戻り、痛みもなくなりました。

 

先日、母が「肘が痛いからみて」と言われ

何も覚えがなく右肘が炎症を起こし腫れていました。

これはおかしいと思いすぐに病院に連れて行きました。

 

血液検査では炎症反応を知らせるCRPの値が高値で、

肘の水を抜くと黄色い水が出て来て成分を調べてみると「ピロリン酸カルシウム」

何かの細菌感染なのか?投薬治療1週間で改善しました。

 

おかしいと思ったら、

患者さん自身の早い行動、

早く身体の状態を知ること

が改善の早道です。

 

兵庫県加古郡稲美町北山121

信陽接骨院

☎079‐492‐7104

 

 

膝の痛み? 

膝の痛みでご家族に送ってもらい来院の方。

1か月前に右膝がガクっとなり、筋(すじ)を伸ばしたかな?と思っただけで歩けた。

どのように受傷したのか覚えていないとのこと・・・

数日後、あまり変化がないので、A整形外科を受診し、検査で膝を曲げる時に激痛が走りまともに歩けなくなった。

痛み止めを処方されるが全く効かない。

 

その後、そのA整形外科から紹介状でB整形外科を受診する!

B整形外科では、MRI検査で右外側半月板損傷と診断を受けヒアルロン酸の関節内注射の処置を何度か受けるが、痛みは全く変わらない。

 

受傷から約1か月後に足を引きずって当院に来院される。

 

寝てもらい膝の屈伸、半月板の検査など行なうが全く痛みはない???

右脚の大腿筋膜張筋、腸腰筋、内転筋の力が入らない&痛みはない!

大腿筋膜張筋と腸腰筋、内転筋は股関節を外側と内側から支えており、膝の安定性にも影響します。

アクティベータ療法で施術を行ない、これらの筋肉の神経機能が回復し力が入るようになると、

「ええっ!歩ける!」という状態まで回復しました。

歩けないと回復しませんので、まずは歩くことが出来て良かったです。

 

本日、2回目、

足が上がるようになり、ご自身で車を運転して来院される。

再度、膝の検査を行なうと、前方引き出しテストという前十字靭帯の検査で少しルーズな感じがある程度。

身体の状態からこのような感じで傷めたのでは?

左脚

と聞いてみると「そんな感じ!」と言われていました。

 

このような角度で酷い負傷をすると、

前十字靭帯損傷

内側側副靭帯損傷

内側半月板損傷

という複合損傷(不幸の三徴候)を起こすことがあり、長期の治療が必要になります。

 

今回は当院に来られるまでに損傷部位は良くなったが、激痛、膝の不安定性などで恐怖感が強く膝関節ではなく、膝、脚を支えている筋肉が常に緊張し、神経バランスが乱れ、脚を動かす筋肉への神経伝達が問題を起こしていたのではないか?

痛みを出しているところは膝ではないので、膝をいくら治療しても痛みは変化しません!

 

身体は常に変化しています!

その時その時でからだの状態は変わっています!

同じ治療を受けられていてあまり改善しない場合は違う方法に目を向けて下さい!

 

兵庫県加古郡稲美町北山121

信陽接骨院

☎079‐492‐7104

 

膝に水が溜まる & 耳鳴り

4年前から左膝に水が溜まり、溜まると病院で水を抜いてもらうこと4回の方。

今回は2週間の間に3回膝の水を抜くが、すぐに膝に水が溜まるという事で、ご紹介で来院されました。

当院2回目の来院時は、水が溜まらなくなり膝が軽くなったようで、会社でも

「膝、良くなったの?」

「顔が元気そうになりましたねぇ」

と言われ気分が良くなり表情が良くなったようです。

 

改善が1歩進みましたが、新たな問題が❗️

目を閉じてその場で足踏みを行ってもらうと右に90度向いてしまいます。

 

この状態は、視覚以外の働きでは、真っ直ぐ歩く動作で身体は右に右に進もうとします。

視覚に頼り過ぎの状態です。

神経バランスの乱れです。

 

このような神経バランスの乱れが残っていると再度同じような症状を作ります。

 

更に、検査をして行くと膝が痛くなる前から耳鳴りがある事も分かりました。

臨床をしていると膝の痛みある方で耳鳴りがある方によく遭遇しますが、

耳鳴りの方は結構多い、膝の痛みも多いからでしょうか?

 

知らず知らずの間に身体の感覚器官が低下しているところを知る事が重要です。

 

兵庫県加古郡稲美町北山121

信陽接骨院

☎️079-492-7104

膝に水がたまる 膝痛

膝のトラブルは多いですね!

1年前に左膝に水がたまり整体に行き、水が抜けたが再度左膝に水がたまる植木職人の方。

 

仕事柄高いところ、不安定なところでの作業が多いので膝の痛みは辛いでしょうね!

左膝に水がたまるのですが、膝関節は問題なさそうです。では、何が問題か?

 

脚の筋力検査を行なうと力が入らないところがいくつかありました。

 

左の聴力も右に比べると低下していました。(こういうところも重要なのです)

 

また、目を閉じて自分の足を探す検査では、右足では問題なしなのに、左足の位置を正確に探すことが出来ませんでした。

わかりやすく言うと自分の左足の位置が把握できていないので左足の微調整が出来ない状態なので、無意識に危険を回避しようと筋肉が緊張を起こしてしまいます。

この状態で高いところ、不安定なところの作業は危険だし、酷ければ仕事に支障が出る場合も考えられます。

 

特に長い間の障害があると、内臓の働きを悪化することもありますし、内臓の影響から筋力の低下も起こります。

 

いろいろ考えられます!

 

本日4回目の施術で8割改善し、ここからは少し施術の間隔をあけて良い状態になっていただければと思います。

 

膝が痛いから膝の周りだけが問題って方はほとんどいません!

むしろ、痛みの箇所に負担をかけているところをみていかないと改善しません!

私達の身体は必要なものばかりです!

今あるものすべてを大事にして下さい。

 

兵庫県加古郡稲美町北山121

信陽接骨院

☎079‐492‐7104

 

 

 

 

インカム

情報化社会になり、便利なものがたくさんあります。

インカムもその一つ

 

付けたまま作業ができ、連絡事項や会話ができる優れものです。

 

右肩、右膝の痛みの方。

神経バランスをみていき、右耳に音の刺激を入れると痛みが減少しました。

 

筋肉、関節、皮膚などからの情報を元に脳が処理して指令を出しているので、脳・神経のバランスが乱れていると、筋肉、関節がまともに動けません。

 

「普段、仕事で左耳にインカムを入れているから?聞き洩らすといけないので音量は少し高めにしている」と言われました。

 

長時間の偏りは影響が考えられますが、仕事なので仕方ないことかも知れません。

何事もほどほどがいいですね。

 

兵庫県加古郡稲美町北山121

信陽接骨院

☎079‐492‐7104