咳、お腹の調子

暑くなると冷たい物を口にする機会が増えますねぇ
寝苦しく扇風機やエアコンを効かし過ぎたりしていませんか?

①疲労からか、咳が出だし漢方薬を飲んでいるが効かない60代の方

お腹の調子が良くありませんでした、
又、食後に胸焼けの症状もありました
当院の検査時には左半身の筋肉の反射検査で身体全体がビクビク反応したり、聴覚に対しても過剰に聞こえていました、これは神経が疲労を起こして過剰に反応している状態で酸素、エネルギーが足りていない状態です
左半身の筋肉の反射検査をすると咳が出る!
身体を動かすほど咳が出る!

4回目の来院
自律神経系のバランスが良くなると、
身体が治す力が出てきて、
お腹の調子も胸焼けも良くなったようです
咳もかなり改善したようです

②夏風邪の後、咳だけが治らず薬を飲んでいるが全く効かない40代の方
この方もお腹が緩く調子が良くありません
仕事中の立ち仕事ではほとんど咳は出なく、
寝転ぶと咳が出るとおっしゃいます
検査で顔を上に向けると咳が出ます!
数回顔を上に向けましたが毎回咳が出ました!
咳が出る条件として、咽頭、喉頭、鼻腔、外耳道、胃の入り口、食道のセンサーが刺激を受けると咳が出ます
背骨の状態を調整すると咳は出なくなりました

脳と同じ神経細胞が消化管(食道、胃、腸)にも存在します
消化管は脳と同じように考えたり、不安やストレスを感じたりしています
脳への情報入力の多くは消化管からの情報とも言われています
消化管は身体を落ち着かす副交感神経の働きです

多くの症状は交感神経が過剰な状態(副交感神経の働き低下)で出現します

お腹の調子はダイレクトに全身に良くも悪くも影響します

食べ物、飲み物、睡眠に気を付けてください
体調が優れない、疲れがとれないと感じる時は身体のバランス調整が必要だと思います

薬で改善しない咳や症状など、症状に対して良くしようとあれこれ行っても改善しない場合、まずは、身体の基本から改善することを考えてみるとどうでしょうか。

兵庫県加古郡稲美町北山121

信陽接骨院

☎079-492-7104

眼の動き

当院では眼の状態、動き、反射なども検査させてもらいます

眼の筋肉は人間の筋肉で一番速い動きができると言われています

「眼球運動は脳幹にある運動を制御するセンターの役割が良くわかっている運動である」

「運動を起こす指令と運動そのものの間に介在する要素が少なく記録できる眼球運動に、

中枢での運動指令がかなり直接反映される、そのため、手足の運動に比べて、

運動の制御機構を解析するのに適している。この意味で “眼は心の窓”

とともに “眼球運動は脳の窓” といえるかもしれない。」

-中外医学社 Clinical Neuroscience 眼球運動の生理と病態より-

とあります

 

分かりやすく言うと、

外から入って来た情報を元に

 

脳からの指令により眼が動きます

脳からの指令により手、足、体幹など身体が動きます

 

眼を動かすのも身体を動かすのも脳からの指令

脳から眼

脳から身体

を比べると眼の動きの方が脳の運動指令がダイレクトでわかりやすい

 

ということです

 

 

眼の運動には、

眼を上下左右斜め、寄り眼をする時に動かす6つの外眼筋

外眼筋のゆっくり目標物を追う眼球運動

瞬間的に速く目標物を追う眼球運動

眼に光が入って来る光量を調節したり、近くの物や遠くの物を見るための瞳孔括約筋、瞳孔散大筋

まぶたを上げる上眼瞼挙筋、ミュラー筋

頭を動かした時や身体が動いた時に三半規管、耳石器の働きで視線を維持し、自分の身を守る反射

眼の動きを止めることができるか?

など

 

様々な眼球運動があります

これらを検査することで脳からの運動指令の働きをみていきますが、

眼の動きは人間の筋肉で一番速いので、簡単ではありません

 

しかし、問題をここで発見できると、

慢性痛、ぶりかえす症状、しびれ、不定愁訴、スポーツ障害、自律神経障害、末梢神経障害、

その他様々な改善が期待できると思われます

 

症状を長期でお持ちの方は特に眼の動きに問題がみられることが多いです

 

例えば、

足に力が入らなかった方が素早い眼球運動を少しするだけで力が入ったり

首の痛みの方の三半規管を少し働かせると首の痛みが出なくなったり

眼瞼下垂の手術を進められていた方が施術後まぶたが上がり、眼がパッチリしたり

眼とは離れている膝の屈伸時の痛みが眼の反射や腕の運動でなくなったり

と改善された方がおられます

 

まだまだ未熟ですが、少しでも皆様のお力になれればと思います。

 

10月14日(日)・15日(月)は、

アクティベータ療法の勉強会のため

お休みいたします。

 

兵庫県加古郡稲美町北山121

信陽接骨院

☎079‐492‐7104

 

 

 

 

健康補助食品

世の中、健康ブームでいろいろな物が出回っています

便秘、鼻水が出るなど様々な症状の70代女性

 

テレビや新聞に載っている、

ご自身の症状と会う健康補助食品の広告があると

「これ買ってみよ!」「これは効きそう!」と

また、便利なのか企業の戦略なのか自動的に定期購入できるシステムになっていたり、

気が付けば6種類の健康補助食品をかなり長い間続けている

(病院で処方されている薬はありません)

 

特に心配性の方やご高齢の方に「先生、○○は効きますかね~?」と聞かれることがあります

 

約1か月前に「一度、健康補助食品を全部やめてみたらどうですか?」と言いました

 

本日1か月ぶりに来られ

「全部、やめました!」

「全部やめたら、便秘も何かのアレルギー違うかと言われていた鼻水が出る症状もなく、身体も軽くなったよう、もう健康食品やめますわ」と言われていました。

 

健康補助食品を飲んでいる方の多くはどんな成分で出来ているか、

どのように身体に影響するかを理解している方はほとんどいません!

企業の広告を鵜呑みにして自身の症状と照らし合わせているだけです!

誰かがいいと言ったら私にもええやろか!と思ってしまうのです。

 

人の身体は余計なことをしない方が良いように出来ています!

余計なことをし過ぎて身体を悪くしていることが多いと思いますよ。

 

兵庫県加古郡稲美町北山121

信陽接骨院

☎079‐492‐7104

膝の痛み 舌が・・・

膝の痛みの60代女性

中学生の頃バレーボールで膝のお皿を骨折し手術しているが今まで正座出来ていた

膝を捻じって整形外科を受診

レントゲン、MRI検査で「膝の変形性関節症」と言われる

水を抜いてもらうが2週間経っても腫れており、痛みが無くならないため、

ご家族の紹介で来院される。

 

膝に水が溜まった状態で歩くのにも痛みが伴う状態

身体全体の状態を把握するため様々なところをみます

舌の動きをみていると???

舌の色、舌のひび割れが気になった!

水分の摂取が少ないのでは?

身体が疲労しているのでは?

水分を摂るように、また、歩くようにご提案しました。

 

身体のなかは血液、リンパ液など水分が循環しています

よくトイレが近いから、むくむからと、水分をあまり摂らないと言う方がおられますが、

水分を摂るからトイレが近くなる、むくむ、のではありませんよ!

水分はしっかり摂って下さい

摂取した水分は体内を巡り不必要なものを尿や汗として身体の外へ排出する水分代謝という働きにより身体を良い状態にしています。

 

2日後、2回目の来院

舌の状態はかなり良くなっていました

しっかり水分を摂ったそうです

膝の水も抜けていました。

 

更に5日後、3回目の来院

舌の状態はさらに良くなっていました

水分の摂取と散歩をしているそうです

膝の痛みはほぼ無くなり、正座出来るように回復しました

脚全体の柔軟性を目標に1週間エクササイズをお願いしました。

 

1週間後更に良くなっていることを期待します

 

こんなにも早い回復は想定外でしたが、患者さんが私の説明をしっかり聞いて下さり、

ご自身の身体を治そうとされたのが良い結果を生んだと思います。

 

普段の生活習慣、食事の偏り&食べ方、過剰なストレスなど

いろいろなことが身体に良い影響、悪い影響を与えています。

 

お身体のことで気になることがございましたら是非ご相談下さい。

 

兵庫県加古郡稲美町北山121

信陽接骨院

☎079‐492‐7104

口の中が苦い ドライマウス

1週間前から口の中が苦く感じる方(味覚は問題なし)

唾液が出にくい感じがある

左の首すじが張る

 

 

唾液腺である舌下腺、顎下腺は顔面神経支配

顔面神経は顔の筋肉を動かす、舌の前の味覚、涙腺、耳小骨に付く筋肉で音の入り方の調節などをおこなっている

 

唾液腺である耳下腺は舌咽神経支配

舌咽神経は舌の後ろの味覚、舌や咽頭、扁桃など口の中に分布する

 

顔面の筋肉の動き、聴覚、反射などの検査を行なう

右と左で音の聞こえ方が違ったり

舌を出して左右に動かしにくかったり

のどの奥の口蓋垂の傾きがみられたり

・・・・・・

 

意識する症状は口の中が苦い、唾液が出にくいですが、

検査をしてみると様々な神経系の乱れが確認されます

 

また、唾液が出にくいと、口臭が気になったり、ほっぺたの裏側を噛んだり、しゃべりにくかったり、物が食べにくかったり、風邪を引きやすいなど、更に問題が出てきます。

 

施術後は唾液が出て来たと仰いました

 

自己治癒力がしっかり働くとこれらの乱れも自分の身体で改善出来ますが、

症状が続いている場合は自己治癒力がしっかり働けなくなっているかも知れません。

 

兵庫県加古郡稲美町北山121

信陽接骨院

☎079‐492‐7104

 

 

頻脈 体調不良

先日の日曜日の夕方に患者さんから電話がありました。

朝から胸がキュッとなってすぐにおさまったが、血圧を測ると脈拍が高く、朝からずっと140台だったそうです。

休日診療所の診療時間がギリギリだったので電話をして行ってもらいました。

受診後、ご本人から電話があり「発作性上室性頻脈症」だったそうで、点滴後、脈拍は落ち着いたようで、お医者さんから、後日近くの病院で手術をするかどうかを相談してくださいと帰ってきたそうです。

次の日に近くの医院では、落ち着いているので様子をみましょうと言われました。

 

「発作性上室性頻脈症」が起こる原因もよくわかっていません。

病名に「発作性」「特発性」「突発性」と付くものは「原因不明」だということです。

 

本日(5日後)、体調が優れなく来院されました。

自律神経系の働きがどのような状態なのか?ということが重要です。

朝からずっと頻脈が続いていたためかなりストレスがかかっていたと思われました。

早めに当院でもいいので連絡をするなり、病院に行くなりしてくださいと・・・

 

施術後は気になっていた検査は落ち着いたようです。

 

 

 

兵庫県加古郡稲美町北山121

信陽接骨院

☎079‐492‐7104

 

自己治癒力

生物が持っているケガや病気を治す力を「自己治癒力」「自然治癒力」と言います。

切り傷・擦り傷は血を止め、かさぶたができ、修復していきます。

風邪を引くと治す為に体温を上げたり、下痢や嘔吐でいらないものを排出させ治っていきます。

生物にはこのような「自己治癒力」があります。

 

また、体温が下がれば身体を震えさせて、体温を上げます。

体温が高くなれば、汗をかいて体温を下げます。

食事をすると、消化器をはたらかし、筋肉を休める為に眠くなります。

このように体温・血圧・血糖・PH・病原菌の排除・組織の修復など

環境の変化に対して身体のなかの環境を整える「恒常性の維持(ホメオスタシス)」という仕組みのおかげで私達は生きています。

「恒常性の維持」が安定した状態であると、元気な身体が保たれます。

この調節を行なうのが自律神経の働きです。

これらの司令塔である「脳幹」が正常に働けば自律神経・免疫・ホルモン・筋肉がバランス良く働き、「自己治癒力」「恒常性の維持」という力が高まります。

その結果、痛みなどの症状が改善に向かいます。

 

「脳幹」の働き、バランスがどうなっているのかを、眼の動き・顔の動き、感覚・舌の動き・聴覚・平衡感覚などの検査で、ある程度予測できることがあります。

痛みなどの症状の改善と共に「脳幹」の働き、バランスも良くなっていることが多いのです。

兵庫県加古郡稲美町北山121

信陽接骨院

☎079-492-7104