ADL&QOL

ADL(日常生活動作):歩行、食事、入浴、排泄、睡眠など生きて行く上で基礎となる動作

QOL(生活の質・人生の質):人間らしい生活、生きる喜びや楽しみ

年齢、病気などをきっかけにADL、QOLが崩れると、

当たり前のように出来ていたことの重要性に気付く

若い時には考えなかったことが、年齢とともに増えてくる

 

意思疎通が出来れば訴えたいことが言える

しかし、意思疎通が出来なくなると訴えることも出来ない

高齢者で意思疎通が出来ないと思われてしまうと訴えも聞いてもらえない

出来なくなったことは仕方ないとあきらめることがほとんどだろう

自分が高齢になった時はどうだろう?

 

今まで勉強してきた機能神経学を生かして何か出来ないだろうかと

デイサービスでのボランティアのお願いを了承していただき

先日から週1~2回お邪魔させていただいております

 

ほとんどの利用者さんが認知症の方で、

徘徊、転倒、介護困難、多動、無動など様々な状態です

 

会話、手足の動き、眼の動き、聴覚のバランス、反射などを中心に

身体に負担をかけず、少しの刺激で少しづつでもADL、QOLの向上に

繋がればと思い身体を拝見させていただいております

片手の動きがぎこちなかった方の動きがスムーズになったり

(日常生活の何気ないことがしやすくなるといいです)

 

手の感覚の左右差が同じくらいになったり

(手の感覚がよくなると動きもよくなります)

 

眼の動きがよく動くようになったり

(転倒の予防、歩行の改善になります)

 

良い傾向がみられます

 

微力ではありますが、少しづつ身体が若返ることを願います。

 

兵庫県加古郡稲美町北山121

信陽接骨院

☎079‐492‐7104

 

手のしびれ

「しびれ」で表現される言葉

しびれる

じんじん

ビリビリ

ピリピリ

だるい

重苦しい

痛いような

悪痛い

焼けるような

鈍い

圧迫されるような

冷たく感じる

なんだこれ???

その他・・・・・・

様々です

 

重要なのはどのような状態になっていて「しびれ」が出ているのか?

 

加わった刺激を強く感じるのか?

加わった刺激を鈍く感じる感覚鈍麻、消失なのか?

軽微な刺激を強い痛みとして感じるのか?

自発的に生じる異常感覚なのか?

 

「しびれ」の種類によってアプローチは違うはずです

しかし、一般的には同じ治療法が行われていることが多いのです

 

症状(結果)は、原因があり、課程(プロセス)を経て、生まれてきます

原因➡課程(プロセス)➡症状(結果)

原因、課程(プロセス)がカギを握っています

原因を知ることが大事かも知れません

課程(プロセス)を知ることも大事かも知れません

課程(プロセス)を見直すことも大切かも知れません

 

何年も前に両手首の骨折をされ、

数年前から右手のみしびれはあったが生活に支障がないのでそのまま

80代女性

 

今年の4月に右手第1、2、3指と第4指の半分(親指側)のしびれで来られ

手の感覚検査、徴候(理学検査、夜間痛など)により末梢神経障害の可能性がありましたが

手首、首からの影響が考えられ何回かの施術後は、しびれはかなり軽減されていました

 

再度

右第1、2、3指のしびれにて来院(第4指はしびれていない)

今回は一見同じようなしびれだが何か違う?

 

以前は指を触わるとしびれを感じていたが、

今回は指を触らなくても(パーの状態)でもしびれを感じる

 

また、末梢神経障害の可能性を表すような感覚障害、徴候はみられない?

眼の動きを確認するとスムーズさに欠ける

 

眼の運動を少し行なうと「しびれがましになる」

更に、左足だけで立った状態で「しびれがもっとましになる」

人の脳には感覚地図、運動地図があります

上の図は脳の断面図に足、体幹、手、顔など支配している領域、大きさを表しています

例えば、頭のてっぺん辺りは足、膝、股関節の感覚、運動を支配しています

手が大きく描かれているのは、

本来それだけ感覚が優れている、微細な動きが出来るということです

しかし、使わなかったり、まともに使える状態でなかったりすると

感覚地図、運動地図が小さくなり異常な感覚が現れてきたり動きが鈍くなったりします

 

この方は手首の骨折や末梢神経の症状が長期に出ていたこともあり

感覚地図、運動地図の領域の働きが少し弱くなっていたのかも知れません

 

このような場合、

しびれがでている手に対しての施術や手術を行なってもよい結果がみられないかも知れません

脳の働きが低下しているところを強くしていくことが重要だと思います

 

他の末梢神経の障害などがある方はこのように症状部位だけではなく

他にも影響が出ていることが多々あります

また、末梢神経の障害が出ている方は障害が出る要素を持っていると考えておりますので

身体全体をみていく必要があります

 

また、症状が出ている時だけではなく調子の良い状態を把握することも重要で、

調子を崩した時に早く問題のあるところを認識することが早期改善、健康維持につながります。

 

兵庫県加古郡稲美町北山121

信陽接骨院

☎079‐492‐7104

眼の動き

当院では眼の状態、動き、反射なども検査させてもらいます

眼の筋肉は人間の筋肉で一番速い動きができると言われています

「眼球運動は脳幹にある運動を制御するセンターの役割が良くわかっている運動である」

「運動を起こす指令と運動そのものの間に介在する要素が少なく記録できる眼球運動に、

中枢での運動指令がかなり直接反映される、そのため、手足の運動に比べて、

運動の制御機構を解析するのに適している。この意味で “眼は心の窓”

とともに “眼球運動は脳の窓” といえるかもしれない。」

-中外医学社 Clinical Neuroscience 眼球運動の生理と病態より-

とあります

 

分かりやすく言うと、

外から入って来た情報を元に

 

脳からの指令により眼が動きます

脳からの指令により手、足、体幹など身体が動きます

 

眼を動かすのも身体を動かすのも脳からの指令

脳から眼

脳から身体

を比べると眼の動きの方が脳の運動指令がダイレクトでわかりやすい

 

ということです

 

 

眼の運動には、

眼を上下左右斜め、寄り眼をする時に動かす6つの外眼筋

外眼筋のゆっくり目標物を追う眼球運動

瞬間的に速く目標物を追う眼球運動

眼に光が入って来る光量を調節したり、近くの物や遠くの物を見るための瞳孔括約筋、瞳孔散大筋

まぶたを上げる上眼瞼挙筋、ミュラー筋

頭を動かした時や身体が動いた時に三半規管、耳石器の働きで視線を維持し、自分の身を守る反射

眼の動きを止めることができるか?

など

 

様々な眼球運動があります

これらを検査することで脳からの運動指令の働きをみていきますが、

眼の動きは人間の筋肉で一番速いので、簡単ではありません

 

しかし、問題をここで発見できると、

慢性痛、ぶりかえす症状、しびれ、不定愁訴、スポーツ障害、自律神経障害、末梢神経障害、

その他様々な改善が期待できると思われます

 

症状を長期でお持ちの方は特に眼の動きに問題がみられることが多いです

 

例えば、

足に力が入らなかった方が素早い眼球運動を少しするだけで力が入ったり

首の痛みの方の三半規管を少し働かせると首の痛みが出なくなったり

眼瞼下垂の手術を進められていた方が施術後まぶたが上がり、眼がパッチリしたり

眼とは離れている膝の屈伸時の痛みが眼の反射や腕の運動でなくなったり

と改善された方がおられます

 

まだまだ未熟ですが、少しでも皆様のお力になれればと思います。

 

10月14日(日)・15日(月)は、

アクティベータ療法の勉強会のため

お休みいたします。

 

兵庫県加古郡稲美町北山121

信陽接骨院

☎079‐492‐7104

 

 

 

 

眼球の動き

腰痛、お腹の張りで来られた方

 

???頭が左に傾いている?

 

私「首の痛みはありますか?」

患者さん「そんなに」

「でも、首を動かすと少し痛むかな」

「それと、車の運転中に首を傾けとかないと何か落ち着かないんです、それも気になってて」

 

眼球の動きをみて行くとスムーズではない

片目づつ動かしてみると左目の動きがスムーズではない

 

眼球を動かす筋肉は左右に6つづつあり、3つの脳神経によってコントロールしています

眼球を動かす筋肉は素早く細かな動きをします

身体を動かす筋肉は眼球を動かす筋肉ほど素早くはありませんが

眼を動かす筋肉も身体を動かす筋肉も同じように脳神経系によってコントロールされています

 

両方とも脳神経系のコントロールなので、

眼球の動きが良くなると身体の動きも良くなることも多々あります

 

眼球の動きが悪く左右の眼の焦点が合わしずらくなると頭の位置を回旋させたり、

傾けたりして左右の焦点を調整し、結果的に首や腰などに負担をしいれられ様々な症状として

現れます

以前作ったものですが、

眼球運動の筋肉が麻痺した場合の頭の位置と左右の焦点のズレを表しています

 

この方は頭をまっすぐな状態で、眼を動かしていくと左右の焦点がズレるところがありました

 

眼の動きが良くなると首や腰も軽くなり、呼吸が楽になったと仰っていました

首には呼吸に重要な横隔膜をコントロールしている横隔神経が存在します

 

「目は口ほどに物を言う」といいます

見えずらい

眼鏡を作ったが合わない

目が疲れる

など

お気をつけください。

 

兵庫県加古郡稲美町北山121

信陽接骨院

☎079‐492‐7104

 

 

 

めまい

先日の早朝、母(82歳)の悲鳴が???

 

急いで母の元へ行くと

就寝時にめまいが起こり吐き気が酷い状態

 

しゃべることはでき、手の動きなどもしっかり動く

普段から小脳運動検査をしているので体調が悪くても私の言うことを理解して動かしてくれる

耳はしっかり聞こえるが、昨晩に大きな耳鳴りがしたそう

頭が左に向いている状態、目をあけると目が横方向にガンガン揺れている(速い左眼振)

体勢を変えた時に頭が右に向き、目をあけると先程と同じ横方向に揺れる(遅い左眼振)

こんなにハッキリとした眼振はYouTubeでしか見たことがない

末梢性のめまいの可能性と感じ少しは安心したが、あくまで可能性

 

急性なので血管性、炎症性など調べる必要があり

酷いめまいが周期的に襲ってくるため119番

状況を救急隊員に説明した

 

めまい患者の自動車搬送は半規管、耳石器を刺激するので大変だなぁと思う

先日、私自身も回転性のめまいになり、頭がゆれと同時に強烈な吐き気を体感しているので母の気持ちがわかった

幸い近くの病院に搬送された

 

検査の結果

脳の動脈硬化はあるが重篤な問題はなさそう、

「耳からの回転性めまい」と診断を受け点滴にて輸液をしてもらうと

2~3時間程度でめまいは落ち着いた

2日間経過観察していただき退院

 

元気な姿、笑顔を見るとほっとします

健康な身体が一番です。

 

兵庫県加古郡稲美町北山121

信陽接骨院

☎079‐492‐7104

当院では施術時間を40~50分いただきます